• HOME
  • ABOUT ME
    • BIOGRAPHY
    • AWARD
    • WORK
  • PORTFOLIO
    • WHALE
    • MANTA RAY
    • DOLPHIN
    • ANEMONEFISH
    • SCHOOL OF FISH
    • SEA ICE
    • JUVENILE
    • BEGINNING OF LIFE
    • FOREST OF SEAWEED
    • Unique behavior
    • UNDERWATER CAVE AND LIGHT
    • Fresh Water
  • Article
  • FINE ART
    • FINEART
    • 特定商取引法に基づく表記
  • CONTACT
  • BLOG
  • 2019年3月
    日月火水木金土
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31 
    « 12月   4月 »
  • All content, including articles and images, is protected by copyright. Please contact us if you wish to reprint.

    記事及び画像を含む全てのコンテンツは著作権により保護されています。転載を希望の場合はご連絡ください。

08054244259(+818054244259)

DAISUKE KURASHIMA PHOTOGRAPHY
DAISUKE KURASHIMA PHOTOGRAPHY
  • HOME
  • ABOUT ME
    • BIOGRAPHY
    • AWARD
    • WORK
  • PORTFOLIO
    • WHALE
    • MANTA RAY
    • DOLPHIN
    • ANEMONEFISH
    • SCHOOL OF FISH
    • SEA ICE
    • JUVENILE
    • BEGINNING OF LIFE
    • FOREST OF SEAWEED
    • Unique behavior
    • UNDERWATER CAVE AND LIGHT
    • Fresh Water
  • Article
  • FINE ART
    • FINEART
    • 特定商取引法に基づく表記
  • CONTACT
  • BLOG

今、北海道は知床・羅臼に来ています。
ダイバーがこの時期に知床に行く理由はただ一つ。

そう、流氷ダイビングです。

寒い時期にわざわざ寒い地方に行って0度以下の海水に入るわけです。
ダイビングに魅入られてしまったら、水温なんて関係ないのです。

羅臼のために我慢

過去に3回、同じく知床のウトロで経験はありますが、羅臼はどうなのだろうかとずっと興味があってようやく機会を得ました。
このために、毎年最低でも1月2月は潜るはずの葉山でのダイビングを諦めました。3ヶ月近く潜れないとさすがにストレスが溜まりますが、そこはグッと我慢。いい写真を撮りたければじっと我慢するのと同じことです。

しかし、今年は随分暖かいので流氷は大丈夫だろうか・・・とかなり心配していました。
で、実際かなり暖かい。
流氷は羅臼に接岸しておらず、沖合に肉眼で確認できる距離にありました。

氷があればいい

さて、今回は知床ダイビング企画さんにお世話になり、本日が1日目。

実際にダイビングポイントに行ってみると、接岸した時に残された氷塊がまだ残っている。

写真を撮るには十分すぎる規模の氷なので、むしろこれでいいという感じ。

残っている氷はかなり大きいので1ダイブ1時間かけてもちょうどいいくらい。

氷の造形はとても美しく、近づくと氷そのものもとても綺麗だった。

氷の終端付近では羅臼昆布が繁茂しており、これも美しい。

初日から幸先の良いスタートを切った。

自分にしては珍しい。

さて、明日はどんな光景に出会えるだろうか。

  • Share On Facebook
  • Tweet It


Daisuke Kurashima Underwater Photographer. いっちょまえに、”自然写真は記録だ”と日々思う。 【主な受賞歴】 2017J PVAA WEB Photo contest 2nd Prize 2018NBPA Highly Hornord 2018 Natgeo Photo contest EF week1,3 2019 TIFA Silver Prize 2019-2020 UmbraIPA 2nd Place 2020 IPA Honorable mention
Leave a reply

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 2019年3月
    日月火水木金土
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31 
    « 12月   4月 »
  • About Me

    DAISUKE KURASHIMA was born in Nagano-City,Nagano-Prefecture,Japan.
    Started scuba diving and underwater photography in 2011. After working for a system engineer for several years, now currently working as an underwater photographer.

  • Follow Me On






  • HOME
  • ABOUT ME
    • BIOGRAPHY
    • AWARD
    • WORK
  • PORTFOLIO
    • WHALE
    • MANTA RAY
    • DOLPHIN
    • ANEMONEFISH
    • SCHOOL OF FISH
    • SEA ICE
    • JUVENILE
    • BEGINNING OF LIFE
    • FOREST OF SEAWEED
    • Unique behavior
    • UNDERWATER CAVE AND LIGHT
    • Fresh Water
  • Article
  • FINE ART
    • FINEART
    • 特定商取引法に基づく表記
  • CONTACT
  • BLOG
2019-2023©Copyright DAISUKE KURASHIMA UNDERWATER PHOTOGRAPHY